広島大学大学院先進理工系科学研究科(理学研究科)構造物理化学研究室

Topics and Photos

2024年日本化学会中国四国支部大会岡山大会(2024.11.16–17)

村松助教が2024年日本化学会中国四国支部大会岡山大会で招待講演を行いました。

令和6年度広島大学新技術説明会(2024.11.14)

井口教授が令和6年度広島大学新技術説明会で依頼講演を行いました。

研究室見学(2024.10.22)

理学部化学科3年生を対象とした,研究室見学を実施しました。

広島未来材料研究会ワークショップ@広島大学東広島キャンパス(2024.10.21)

村松助教が,広島未来材料研究会ワークショップ「本当にやりたい研究」において講演をしました。
<講演題目> 極低温イオントラップ気相分光とその未来

北村さんご来訪(2024.10.4)

研究室OBの北村さんがご来訪くださいました。

第18回分子科学討論会@京都大学吉田キャンパス(2024.9.18–21)

第18回分子科学討論会に参加し,3件の口頭発表と6件のポスター発表を行いました。

分子科学会奨励賞(2024.9.18)

村松助教が分子科学会奨励賞を受賞しました。本賞は,分子科学研究分野において質の高い研究成果を挙げ,分子科学の発展に寄与した若手研究者に対して授与されるものです。
<受賞題目> 極低温イオントラップを基盤とする気相分子分光研究の開拓

International Chemistry Workshop 2024 @ Hiroshima University(2024.8.21)

村松助教が,International Chemistry Workshop 2024において講師を務めました。本ワークショップは広島大学,岡山大学,国立台湾大学,チュラーロンコーン大学の4大学合同で実施しているもので,今年は広島大学にて開催されました。
<講義題目> Chemistry in Vacuum: From Mass Spectrometry to Ion-Trap Spectroscopy

集中講義・講演会(松本剛昭先生(2024.8.5-6)

静岡大学の松本剛昭先生をお招きし,化学科集中講義および学術講演会を行いました。
<集中講義題目>共振器分子科学
<学術講演会題目>合わせ鏡の分子科学-高感度吸収分光と振動強結合-

町田さんご来訪(2024.8.2)

研究室卒業生の町田さんが研究室を訪問されました。

山梨県立甲府西高校・課題論文発表会(2024.7.23)

村松助教が,母校・山梨県立甲府西高等学校で行われた第3回課題論文発表会にお呼びいただき,講師(審査員長)として参加しました。

中東さん,松山さんご来訪(2024.6.26, 27)

研究室卒業生の中東さん,松山さんが(たまたま連日で!)研究室を訪問されました(松山さんは写真を撮り忘れました・・)。

中国電力技術研究財団・研究奨励賞表彰式(2024.6.18)

村松助教が,中国電力技術研究財団・研究奨励賞を受賞し,受賞式に参加しました。本賞は,2022年度に同財団から助成を受けて実施された研究の中で特に優秀と認められて授与されたものです。
<研究題目>分光学的手法による,高効率な金属クラスター光電変換材料の探索

古川技術振興財団・研究助成金贈呈式(2024.5.24)

村松助教が,古川技術振興財団の助成金贈呈式に参加し,研究発表を行いました。

Bakker先生ご来訪(2024.5.8)

ラドバウド大・HFML-FELIXのProf. Joost M. Bakkerが研究室を訪問され,講演会を行いました。
<講演題目> Infrared free-electron laser-based spectroscopic characterization of metal clusters, metal-fullerene complexes, and their reaction products with small molecules

井口教授招待講演@第84回イオン反応研究会・第12回イオン移動度研究会
合同研究会(2024.4.20)

井口教授が,第84回イオン反応研究会・第12回イオン移動度研究会合同研究会にて招待講演を行いました。
<講演題目>溶液中で生成した化学反応中間体の極低温気相分光

若い世代の特別講演証(2024.4.11)

村松助教が日本化学会第104春季年会にて「若い世代の特別講演」を行ったことを受け,その講演証が授与されました。本講演機会・本賞は,次代の化学および化学技術をさらに活性化する意欲的な若手研究者に対して与えられるものです。

令和5年度卒業式・修了式(2024.3.23)

令和5年度卒業式・修了式が執り行われました。卒業・修了生の皆さんの今後ますますの飛躍と新天地での活躍を楽しみにしています。B4・四方君が学長表彰,理学部長賞,理学部後援会奨励賞,広島化学同窓会奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!

日本化学会第104春季年会(2024.3.18–21)

日本化学会第104春季年会に参加しました。1件の口頭発表を行ったほか,村松助教が2件の招待講演・受賞講演(中長期シンポジウム,若い世代の特別講演)を行いました。

共同研究@ウロンゴン大学(2024.2.5–3.15)

村松助教が,オーストラリア・ウロンゴン大学のAdam J. Trevitt教授のグループに滞在し,共同研究を行いました。

サッカー大会(2024.3.3)

フラーレンサッカー大会に参加しました。

3年生顔合わせ(2024.3.1)

学部3年生(4月から4年生)5名が研究グループに加わり,顔合わせを行いました。

日本分光学会中国四国支部令和5年度年次講演会(2024.1.20)

広島大学東広島キャンパスで,日本分光学会中国四国支部令和5年度年次講演会を(実に4年ぶりに)開催しました。光に関連する魅力的な研究を展開される3名の先生方を講師にお招きし,盛況の講演会となりました。ご参加いただいた皆さま,どうもありがとうございました!

量子化学探索研究所(IQCE)の特別研究員採用(2023.12.28)

M2の小山雅大君が,量子化学探索研究所(IQCE)の特別研究員に採用されました。おめでとうございます!

研究室大掃除・忘年会(2023.12.18)

研究室の大掃除と忘年会を行いました。

Student Award (Prix) @ 20th NaBIC(2023.12.9)

広島大学で開催されたThe 20th Nano-Bio-Info Chemistry Symposium (NaBIC)において,M2・小山君がStudent Award (Prix)を受賞しました。おめでとうございます!

ナノ学会部会合同シンポジウム(2023.11.21–22)

村松助教が,北九州国際会議場で開催された,ナノ学会主催「ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム」において招待講演を行いました。。
<講演題目> Fission of Oblate Gold Superatoms in [Au9(PPh3)8]3+ via Collision-Induced Core Deformation in the Gas Phase

ミニセミナー(九州大学・飯田岳史さん)(2023.11.16)

九州大学・寺嵜研究室D3の飯田岳史さんが研究室を訪問され,ミニセミナーでご講演いただきました。
<講演題目>SIMION®︎を用いた分子イオンの可視化

北村さんご訪問(2023.10.27)

研究室OBの北村さんが研究室を訪問されました。

院試&学会お疲れ会(2023.10.6)

大学院入試および9月の新潟・大阪学会が無事に終了したことを祝して打ち上げを行いました(写真を撮り忘れました…)。

2023年度日本分光学会年次講演会(2023.10.6)

村松助教が,2023年度日本分光学会年次講演会の中で開催された「分光学夢シンポジウム」において招待講演を行いました(写真を撮り忘れました…)。
<講演題目>極低温イオントラップが拓く気相分光:隠れた分子機能の発掘を目指して

先進理工系科学研究科学術奨励賞表彰式(2023.10.5)

M2・奥寺君とM2・小山君が,先進理工系科学研究科学術奨励賞を受賞し,表彰式が行われました。おめでとうございます!

合田さんご訪問(2023.9.27)

研究室OBの合田さんが研究室を訪問されました。

3年生研究室見学(2023.9.22, 26, 27)

化学科3年生の希望者を対象とした研究室見学を実施しました。全3回に亘り,21名の学生にお越しいただきました。

第17回分子科学討論会(2023.9.12–15)

大阪大学豊中キャンパスで開催された第17回分子科学討論会に参加し,4件の口頭発表と3件のポスター発表を行いました。

8th Asian Spectroscopy Conference 2023(2023.9.3–7)

新潟県十日町市のあてま高原リゾート・ベルナティオで開催された国際会議・8th Asian Spectroscopy Conference 2023に参加しました。井口教授が“Gas-phase UV spectroscopy of chemical intermediates produced in solution”のタイトルで招待講演を行いました。ほか,1件の口頭発表と3件のポスター発表を行いました。

(人物を全く撮影しておらず,すみません…)

オープンキャンパス(2023.8.18)

オープンキャンパスが行われました。化学科のラボツアーに構造物理化学研究室も参加し,「マイナス196℃の世界」と題した演示実験を行いました。ご来場いただいた皆さま,ありがとうござました!

前期打ち上げ(2023.8.8)

研究室の前期打ち上げを行いました。後期も頑張りましょう!

蔡徳七先生ご来訪(2023.8.7–8)

大阪大学の蔡徳七先生が,共同研究のために研究室を訪問されました。

論文がVirtual Issueに掲載(2023.7.21)

2020年に発表したイオン移動度質量分析と極低温気相紫外分光によるカリウムイオン-クラウンエーテル錯体の構造評価に関する論文(東北大学・美齊津研究室との共同研究)が,J. Phys. Chem. A誌のVirtual Issue “Photodissociation: from Fundamental Dynamics and Spectroscopy to Photochemistry in Planetary Atmospheres and in Space”に選出・掲載されました。

甲府西高校課題論文発表大会(2023.7.20)

村松助教が,母校・山梨県立甲府西高等学校で行われた第2回課題論文発表会にお呼びいただき,講師(審査員長)として参加しました。

招待講演@30th International Symposium on Molecular Beams (ISMB2023)(2023.6.27)

村松助教が30th International Symposium on Molecular Beams (ISMB2023)に参加し,招待講演を行いました。

メロンを頂きました(2023.6.26)

研究室OBの青木さんからメロンをお送り頂きました。研究室メンバーで美味しくいただきました。

ソフトボール大会(2023.6.24)

化学科ソフトボール大会に参加しました。OBの阿南君、岩永君が駆けつけてくれました。

発表論文がSupplementary Coverに採用(2023.6.22)

J. Phys. Chem. Lett.誌で発表した[Au9(PPh3)8]3+クラスターの衝突誘起解離質量分析(CID-MS)に関する論文が,Supplementary Coverに採用されました。

NYMCTU Department of Applied Chemistryセミナー(2023.6.2)

台湾・新竹にある国立陽明交通大学の応用化学科において講演を行いました。新竹滞在中は,分子分光学の分野で名高いY. P. Lee先生,広島大学名誉教授の江幡孝之先生他多くの先生と議論を行いました。

Academia Sinica IAMSセミナー(2023.5.28)

台湾・台北にあるAcademia Sinicaの原子分子科学研究所(IAMS)において講演を行いました。滞在中は,理論研究で著名なJer-Lai Kuo博士や Kaito Takahashi博士,IAMSに偶然滞在中の古い友人であるNaresh Patwari教授(Indian Institute of Technology Bombay)などと議論を行いました。

博士課程後期進学奨励金表彰式(2023.4.21)

M2・小山君が,本学理学部が実施している博士課程後期進学奨励金の受給者に選出され,表彰式を行いました。おめでとうございます!

お花見@鏡山公園(2023.4.4)

新入生歓迎を兼ねて,大学近くの鏡山公園にて4年ぶりのお花見を楽しみました。

学位記授与式(2023.3.23)

学位記授与式が挙行されました。大学院に進学される皆さんのますますの飛躍と,研究室を離れる皆さんの新天地での活躍を楽しみにしています!

蔡徳七先生ご来訪(2023.3.13–14)

大阪大学の蔡徳七先生が,共同研究のために研究室を訪問されました。

学術変革領域研究(A)「次世代アストロケミストリー:素過程理解に基づく学理の再構築」全体集会(2023.3.7–9)

井口教授が東京大学本郷キャンパスで行われた研究会で招待講演を行いました。私たちの研究にもっとも関係の深いイオン−分子反応からはじまり,小惑星リュウグウのサンプル分析,時間スケールが何100万年という星形成プロセスの研究など,振れ幅の大きい宇宙化学のホットな話題に大きな刺激を受けました。

第49回岩谷科学技術研究助成金贈呈式(2023.3.7)

井口教授が東京・日比谷国際ビルコンファレンススクエアで行われた岩谷科学技術研究助成金贈呈式に出席しました。助成対象は「高レベル放射性廃棄物の選択的処理に関する分子科学研究」です。贈呈式は3年ぶりの開催とのこと。ランタノイド/マイナーアクチノイド分離に関する分子科学研究のますますの進展をめざします。

3年生顔合わせ(2023.3.1)

学部3年生(4月から4年生)4名が研究グループに加わり,顔合わせを行いました。

発表論文がSupplementary Coverに採用(2023.1.10)

Inorg. Chem.誌で発表したランタノイド/マイナーアクチノイド錯体の表面増強赤外(SEIRA)分光に関する論文が,Supplementary Coverに採用されました。

Lecture Award @ ICPAC KK 2022(2023.1.4)

昨年にマレーシアで開催された International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC KK 2022)において,村松助教がLecture Awardを受賞しました。全6名のうちの1人として受賞しました。

松田先生(東北大学)ご来訪(2022.12.19)

東北大学の松田信幸先生が,共同研究の打ち合わせのために研究室を訪問されました。

ソフトボール大会 (2022.12.3)

化学科ソフトボール大会に参加しました。2勝しました。駆けつけてくださったOBの皆さん,ありがとうございました!

学生優秀発表賞受賞@日本化学会中国四国支部大会 (2022.12.2)

M2の入口君・中東君が日本化学会中国四国支部大会において,学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!

International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC Kota Kinabalu 2022) (2022.11.22–27)

マレーシア・コタキナバルで開催されたICPAC Kota Kinabalu 2022において,村松助教が招待講演を行いました。

<講演題目> Gas-Phase Spectroscopy of Cryogenically Cooled Molecular Ions: A Case Study of Cyanine Dyes

蔡徳七先生ご来訪 (2022.11.21, 22)

大阪大学の蔡徳七先生が,共同研究のために研究室を訪問されました。将来の発展が見込めそうな,ワクワクする結果が得られました。今後の進展にご期待ください。

2022年日本化学会中国四国支部大会(広島大会) (2022.11.12, 13)

広島大学東広島キャンパスで2022年日本化学会中国四国支部大会(広島大会)を現地開催しました。当研究室も会場スタッフとして参加するとともに,4件の口頭発表を行いました。

井口教授集中講義&セミナー@大阪市立大学 (2022.11.7–8)

井口教授が,大阪市立大学大学院において集中講義を行い,「極低温気相分光による,機能性分子イオンの研究」のタイトルでセミナーを行いました。

3年生研究室見学 (2022.10.6, 10.20, 11.10)

化学科3年生の希望者を対象とした研究室見学を,全3回に亘って実施しました。

宮﨑康典博士ご来訪 (2022.10.11–14)

日本原子力研究開発機構の宮﨑康典博士(研究室OB)が,共同研究のために研究室を訪問されました。

第16回分子科学討論会(2022.9.19–22)

慶應大学矢上キャンパスで現地開催された第16回分子科学討論会に参加しました。井口教授が「機能性有機分子の分光学的研究」の題目で招待講演を行いました。また,口頭3件,ポスター8件の発表を行いました。

先進理工系科学研究科設立3周年記念式典(2022.9.14)

村松助教が,記念式典「広島大学大学院先進理工系科学研究科設立3周年への歩み~世界の理工学分野のトップリーダーを目指して~」に参加し,若手研究者ポスター展示において発表を行いました。

<講演題目> 気相・極低温環境が拓く分子分光学:隠れた分子機能の発掘を目指して

学術変革領域(A)次世代アストロケミストリー気相実験ワークショップ (2022.9.7)

井口教授が,学術変革領域(A)次世代アストロケミストリー気相実験ワークショップに参加し,招待講演を行いました。

<講演題目> 芳香族分子を含有するイオン錯体の極低温気相分光とその光化学反応過程の解明

集中講義・学術講演会(2022.9.5-6)

東北大学の美齊津文典先生をお招きし,大学院集中講義および学術講演会(兼・日本分光学会広島地区講演会)を行いました。研究室にもご来訪いただきました。

<集中講義題目> 気相クラスターの構造と反応
<講演会題目> 気相分子イオン・クラスターイオンの異性体構造と異性化反応 - 温度可変イオン移動度質量分析による研究

オープンキャンパス(2022.8.18)

3年ぶりに現地(東広島キャンパス)でのオープンキャンパスが行われました。化学科のラボツアーに構造物理化学研究室も参加し,学生総出で「マイナス196℃の世界」と題した演示実験を行いました。ご来場いただいた皆さま,ありがとうござました!

課題論文発表会@山梨県立甲府西高等学校(2022.7.8)

村松助教が,母校・山梨県立甲府西高等学校で行われた「第1回課題論文発表会」にお呼びいただき,講師(審査員長)として参加しました。

メロンを頂きました(2022.6.20)

研究室OBの青木さんからメロンをお送りいただきました。美味しく頂きました。

化学科ソフトボール大会(2022.6.18)

化学科ソフトボール大会に参加しました(結果:2 回戦敗退)。OBの廣川君が駆けつけてくれました。

学位記授与式(2022.3.23)

学位記授与式が挙行されました。大学院に進学される皆さんのますますの飛躍と,研究室を離れる皆さんの新天地での活躍を楽しみにしています!

日本化学会中国四国支部支部長賞を受賞(2022.3.23)

B4・小山君が,日本化学会中国四国支部支部長賞を受賞しました。おめでとうございます!

シンポジウム講演@日本化学会第102回春季年会(2022.3.23)

村松助教が,日本化学会第102回春季年会(オンライン)で開催された中長期テーマシンポジウム「次世代分子システム化学のフロンティア-協奏的機能の創出と計測」において講演を行いました。
<講演題目> 気相極低温分光で見るホストゲスト相互作用:超分子の構造と機能の解明に向けて

広島大学・国立台湾大学ジョイントシンポジウム(2022.3.19)

広島大学と国立台湾大学とのジョイントシンポジウム(オンライン)が開催され,井口教授が講演を行いました。
<講演題目> Crown Ether Complexes with Ion Guests Studied by Cold, Gas-Phase Spectroscopy

3年生顔合わせ(2022.3.1)

学部3年生(4月から4年生)4名が研究室に加わり,顔合わせを行いました。

研究科長顕彰受賞記念講演(2022.3.1)

村松助教が,昨年の研究科長顕彰受賞にかかる記念講演(研究紹介)を行いました。本講演内容はYouTubeに公開されています。

招待講演@レーザー学会学術講演会第42回年次大会(2022.1.12–14)

村松助教が,オンラインで開催された一般社団法人レーザー学会学術講演会第42回年次大会にて,「気相分光による溶液内化学反応機構の解明に向けて:中間体の気相単離と質量選別分光」のタイトルで招待講演を行いました。

研究室大掃除(2021.12.23)

年末の研究室大掃除を行いました。

合成室の改修(〜2021.12.21)

ここ数年で有機合成を行う機会が増えてきたことを受け,合成室の改修(使わなくなった機器・什器等の撤去・入れ替え,清掃,床・実験卓の塗り替え,エアコンの設置)を行いました。

発表論文がSupplementary Cover に採用(2021.12.9)

J. Phys. Chem. A誌上で発表したクラウンエーテル-アンモニウムイオン包接錯体に関する論文が,Supplementary Coverに採用されました。

出張授業@広島県立広高等学校(2021.12.9)

井口教授が,広島県立広高等学校において「物理で化学する!?」という内容で出張授業を行いました。

出張授業@山梨県立甲府西高等学校(2021.12.3)

村松助教が,母校・山梨県立甲府西高等学校に講師としてお呼びいただき,出張授業を行いました。

化学科ソフトボール大会(2021.11.26)

化学科ソフトボール大会に参加しました。

発表論文がBack coverに選出(2021.11.18)

Phys. Chem. Chem. Phys.誌上で発表した気相スフェランド-アルカリ金属イオン包接錯体の構造および単分子解離機構に関する論文が,Back coverに選出されました。

村松助教が研究科長顕彰を受賞(2021.11.18)

村松助教が,先進理工系科学研究科・研究科長顕彰を受賞しました。本賞は,研究科における教育研究活動等の新しい試みと創意を奨励し,教育研究活動等の活性化及び充実・発展を図ることを目的に,学術研究活動などにおいて顕著な功績があったと認められる教員に授与されるものです。
受賞業績:気相中において発現する分子機能の分光学的開拓への挑戦

東北大学訪問(2021.11.17)

井口教授・村松助教・B4時實君が,CREST研究「ハイブリッド光位相シフタによるプログラマブル光回路を用いた光演算」に関する打ち合わせのために,東北大学の松田信幸先生を訪問しました。

発表論文がPCCP HOT Articlesに選出(2021.11.2)

Phys. Chem. Chem. Phys.誌上で発表した気相スフェランド-アルカリ金属イオン包接錯体の構造および単分子解離機構に関する論文が,2021 PCCP HOT Articlesに選出されました。2022年1月末までは無料で購読することができます。

3年生研究室見学(2021.8.31, 9.27)

化学科3年生の希望者を対象とした,研究室見学を実施しました。

村松助教講演@東京大学佃研究室セミナー(2021.9.25)

村松助教が,出身研究室である東京大学の佃研究室(理学系研究科化学専攻・化学反応学研究室)のセミナーにお呼びいただき,「Cold gas-phase spectroscopy: achievements & struggles in Hiroshima」のタイトルで講演を行いました。

発表論文がSupplementary Cover に採用(2021.7.22)

J. Phys. Chem. A誌上で発表した溶液中の光反応中間体の極低温気相分光に関する論文が,Supplementary Coverに採用されました。

Twitterアカウント開設(2021.7.2)

研究室のTwitterアカウントを開設しました。これからはこちらでも情報発信を進めてまいります。
アカウント:@LabInokuchi

化学科ソフトボール大会(2021.6.26)

化学科ソフトボール大会に参加しました。

学位記授与式 (2021.3.23)

学位記授与式が挙行されました。卒業生の皆さんの新天地での活躍を楽しみにしています。

令和2年度修士論文審査会,卒業研究発表会(2021.2.13–16)

修了・卒業予定の10名が発表を行いました。

発表論文がPCCP HOT Articles およびFront cover に採用(2021.1.22)

Phys. Chem. Chem. Phys.誌上で発表した桂皮酸誘導体のtrans-cis光異性化における置換基効果に関する論文が,2020 PCCP HOT Articlesに選出され,Front coverに採用されました。

令和2年度エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生表彰式(2020.12.22)

D3・木下君が令和2年度エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生に選出され,その表彰式が行われました。

The 17th Nano Bio Info Chemistry Symposium・Student Award表彰式(2020.12.22)

2020.12.9–11に行われたThe 17th Nano Bio Info Chemistry Symposium(オンライン)においてD3・木下君がStudent Awardを受賞し,その表彰式が行われました。

広報動画(YouTube)公開(2020.12.9)

広島大学理学部および理学部化学科の紹介動画(YouTubeで公開)が制作されました。構造物理化学研究室も一部出演しています。

理学部紹介
https://www.youtube.com/watch?v=KM5h5epsGrw
理学部化学科紹介
https://www.youtube.com/watch?v=luht51f_KRo&t=10s

『化学便覧 基礎編 改訂6版』刊行(2020.12.7)

井口教授が執筆を担当した『化学便覧 基礎編 改訂6版』(丸善出版)が刊行されました。
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b303951.html

松田先生(東北大学)ご来訪(2020.11.16–17)

東北大学の松田信幸先生が,共同研究の打ち合わせのために研究室を訪問されました。

CREST研究(代表:竹中充教授(東京大学))に参画(2020.10.19)

CREST研究領域「独創的原理に基づく革新的光科学技術の創成」の「ハイブリッド光位相シフタによるプログラマブル光回路を用いた光演算」(代表:竹中充教授(東京大学))に井口教授,村松助教が参画することになりました。量子計算機の応用として分子分光学,分子構造の知見を得ることをめざします。
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/application/2020/201019/201019.html

Atlas of scienceに研究紹介記事が掲載(2020.10.2)

国際的な科学情報サイトAtlas of Scienceに,カリックス[4]アレーン-アルカリ金属イオン錯体の赤外分光に関する我々の研究の紹介記事が掲載されました。
https://atlasofscience.org/calix4arene-can-recognize-metals-captured-in-the-cavity-by-ir-absorption/

遠足@湖畔の里福富&上ノ原牧場カドーレ(2020.9.29)

学部4年生の院試慰労会を兼ねて,研究室で湖畔の里福富・上ノ原牧場カドーレに出かけました。

※写真撮影のために一時的にマスクを外しています。

分子科学会オンライン討論会(2020.9.14–17)

分子科学会オンライン討論会に参加し,発表を行いました。

令和元年度修士論文審査会,卒業研究発表会(2020.2.13, 14, 17, 18)

修了・卒業予定の9名が発表を行いました。また発表終了後に鍋を囲んで打ち上げを行いました。

月刊『化学』(化学同人)発行(2020.3.18)

村松助教が執筆を担当した,月刊『化学』が刊行されました。「2020年の化学:注目の論文」欄で文献紹介をしています。
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b507205.html
記事タイトル:水がケトンを還元する!?―質量分析で捉えた微小水滴中の化学反応―
紹介した文献: “Micrometer-Sized Water Droplets Induce Spontaneous Reduction”, J. K. Lee, D. Samanta, H. G. Nam, R. N. Zare, J. Am. Chem. Soc., 141, 10585 (2019).

村松助教講演@K-CONNEX研究会(2020.1.24)

村松助教が,京都大学で開催された第11回 K-CONNEX研究会〜K-CONNEX・HIRAKU合同研究会〜において,「気相分光学でナノコロイド合成の謎に挑む!」のタイトルで講演を行いました。
http://k-connex.kyoto-u.ac.jp/ja/news/5095.html

日本分光学会中国四国支部令和元年度年次講演会@広島大学学士会館(2020.1.11)

4名の講師の先生をお招きし,以下の通り講演会を開催しました。
塚田真也先生(島根大学)「角度分解偏光ラマン分光法と多変量曲線分解で明らかにする強誘電性相転移」
伊藤民武先生 (産業技術総合研究所)「プラズモン増強分光学の基礎の展開」
植竹智先生 (岡山大学)「純レプトン原子の精密分光による基礎物理学研究」
笹田真人先生 (広島大学)「イベント・ホライズン・テレスコープで探る巨大ブラックホールの影」

忘年会 (2019.12.23)

(研究室の大掃除と)忘年会を行いました。
今年もお疲れ様でした!

OBが研究室訪問(2019.12.20)

OBの見生聖弥さんが研究室を訪問されました。

井口教授集中講義&セミナー@九州大学(2019.12.16–17)

井口教授が,九州大学大学院において集中講義を行い,最後に「極低温・気相分光による超分子化学の研究」のタイトルでセミナーを行いました。

井口教授招待講演@ISNS 2019 (2019.11.27)

井口教授が,大阪大学で開催された国際会議「International Symposium for Nano Science (ISNS 2019)」(November 27–28, 2019)において,「Supramolecular Chemistry Studied by Cold Gas-Phase Spectroscopy」のタイトルで招待講演を行いました。

2019秋季ソフトボール大会 (2019.11.24)

化学科ソフトボール大会に出場しました。
結果は1回戦敗退,その後敗者リーグでは2回戦敗退でした。

研究室旅行@有馬温泉・神戸南京町(2019.10.18-19)

研究室旅行で有馬温泉、神戸南京町に出かけました。

発表論文がPCCP Editor’s Choiceに選出(2019.9.27)

Phys. Chem. Chem. Phys.誌上で発表した,アルカリ金属イオン−カリックス[4]アレーン錯体の論文が,PCCP Editor’s Choiceに選ばれました。当該論文は2019年11月末まで無料で購読可能です。
https://blogs.rsc.org/cp/2019/09/27/pccp-editors-choice-bo-albinsson-selects-outstanding-articles/

発表論文がPCCP HOT Articles およびOutside back cover に採用(2019.9.18)

Phys. Chem. Chem. Phys.誌上で発表した,桂皮酸メチルの光化学に関する論文が,2019 PCCP HOT Articles に選ばれ,Outside back coverに採用されました。

(2019 PCCP HOT Articles)
https://pubs.rsc.org/en/journals/articlecollectionlanding?sercode=cp&themeid=82edaade-4192-47df-9db1-8043135f9b70

第13回分子科学討論会@名古屋(2019.9.17-20)

名古屋で行われた第13回分子科学討論会に参加し,発表を行いました。

井口教授集中講義&セミナー@福岡大学(2019.9.5–6)

井口教授が,福岡大学大学院において集中講義「構造物理化学特別講義II」を行い,最後に「極低温・気相分光による超分子化学の研究」のタイトルでセミナーを行いました。

井口教授招待講演@ACS National Meeting(2019.8.28)

井口教授が,アメリカ・サンディエゴで開催された「ACS National Meeting & Expo」(August 25–29, 2019)において,「Microsolvation Effects on the Encapsulation of Metal Ions by Crown Ethers」のタイトルで招待講演を行いました。

院試打ち上げ(2019.8.23)

4年生の大学院入試受験が無事に終了したことを祝して打ち上げを行いました。

東北大学の大下先生と田井中さん ご来訪(2019.8.6−8)

東北大学大学院理学研究科の大下慶次郎先生とM2の田井中さんが,共同研究の打ち合わせと実験実施のために研究室を訪問されました。

2019夏季 物理化学系研究室対抗ボーリング大会(2019.7.27)

物化系ボーリング大会に出場しました。戦績:研究室対抗2位,D2木田くん=個人総合2位,M2久保さん=個人女子1位

Pettersson教授ご来訪(2019.7.24)

ストックホルム大学のLars G. M. Pettersson教授が研究室を訪問され,講演会を行いました。

2019夏季ソフトボール大会(2019.6.23)

期待の4年生達を仲間に迎え,ソフトボール大会に出場しました。しかし結果は1回戦敗退(& 敗者リーグも敗退)…。
大会に先立ち,研究室OBの青木さんから頂いたメロンで壮行会を行いました。ご馳走様でした!

Lisy教授ご来訪(2019.5.27)

イリノイ大学・東工大のJames M. Lisy教授が研究室を訪問され、講演会を行いました。

井口教授が招待講演を行いました(2019.5.18)

井口教授が,島根大学で行われた国際会議「4th Symposium on Weak Molecular interactions」(May 17-19, 2019, Shimane, Japan)において,「Crown Ether Complexes with Ion Guests Studied by Cold, Gas-Phase Spectroscopy」のタイトルで招待講演を行いました。

バーベキュー@憩いの森(2019.5.11)

憩いの森の広場でバーベキューを行いました。

ホームページをリニューアル(2019.5.10)

研究室の新体制に伴い,ホームページをリニューアルしました。

de Vries教授ご来訪(2019.4.15)

カリフォルニア大学サンタバーバラ校のMattanjah S. de Vries教授が研究室を訪問され、講演会を行いました。

学術誌のCover Pictureに採用(2019.4.8)

論文がChemPhysChem誌のCover PictureおよびCover Profileに採用されました。

花見@鏡山公園(2019.4.5)

毎年恒例ながら、鏡山公園の桜を楽しみました。

新体制が始動(2019.4.1)

井口佳哉先生が教授に昇任し、新体制での研究室が始動しました。

学位授与式・歓送迎会(2019.3.23)

卒業生の皆さん, ご卒業おめでとうございます。
新 4 年生の皆さん, これからどうぞよろしくお願いします。

卒論・修論発表打ち上げ(2019.2.20)

今年も全員無事に発表を終えることができました、お疲れ様でした!
また、毎年恒例ながら江幡先生のお誕生日をお祝いしました。おめでとうございます!

きりたんぽ鍋会(2019.1.11)

毎年恒例、江幡先生が東北から買ってきたきりたんぽを振る舞ってくださいました!

忘年会(2018.12.19)

今年もお疲れ様でした!

物化系ボーリング大会(2018.12.16)

結果:D1木田くん=個人戦2位

秋季ソフトボール大会(2018.12.01)

結果:2回戦敗退…

研究室旅行@大崎上島(2018.11.20-21)

芋煮会 兼 村松先生歓迎会(2018.10.05)

PAGE TOP